2024.01.15
カテゴリー: スタッフブログ
日本三大稲荷の一つといわれています豊川稲荷へ参拝してきました。
豊川稲荷へは、毎年1月に参拝させていただいていますが、今回、初めてボランティアガイドの方から説明を受け、多くのことを教えていただきました。
その一つが、ご本尊が「千手観音」であり、今回、初めてお詣りをさせていただきました。
今まで、ご本尊は本殿に安置されているものと思いましたが、本殿には境内の鎮守として祀られる吒枳尼眞天(ダキニシンテン)が、法堂に、「千手観音」が安置されているとのことの説明を受けました。
そして、その「千手観音」は、2024年11月には新法堂に安置され、人々が目にすることはできなくなるとのことです。
皆さんも、新法堂が落慶する前に、参拝されてはいかがですか?
尾張旭の不動産 リアルフィールド株式会社
2024.01.05
カテゴリー: スタッフブログ
2024年の年頭にあたり、新年のご挨拶を申し上げます
1月1日に石川県能登地方を震源とする大きな地震が発生しました
まず、この地震で亡くなられた方々に哀悼の意を表します
また、年末・年始に帰省していた方もいらしたかと思います
被災者の方をはじめ、年初から困難な状況に遭遇された皆さま方に心からお見舞い申し上げます
「備えあれば憂いなし」という言葉があります
今回のような大きな災害においては、備えがあれば全てを完璧に防ぐことはできないでしょうが、備えがあれば被害を軽減し、善処できると思います
良い事例としてたは、羽田空港で起きた航空機事故において、乗員・乗客全員が無事に脱出することができましことは、キャビンアテンダントの方々の日頃の訓練が功を奏したと言える事例ではないでしょうか
さまざまな混乱のなかにある現在、お客様には常に新しい知識・情報を提供するとともに、誠実に対応し、信頼が仕事を生むという精神で、今年も頑張って参りたいと思います
本年もリアルフィールド株式会社は「不動産を通して街に笑顔を」の経営理念のもと、お客様の不動産に対する想いを十分お伺いし、より良い暮らしの実現をサポートしてまいります
本年も宜しくお願い申し上げます
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2023.11.02
カテゴリー: スタッフブログ
昨日、法人県民税の中間納付の申告書と納付書が当社へ送られてきましたが、納付の依頼についての文書も無く、なぜ納付しなければいけないのかの説明もなく、課税する愛知県県職員の怠慢さを感じずにはいられませんでした。
電話で愛知県東尾張県税事務所に問い合わせたところ、「分からなければ税理士に聞いてください。」とのことでしたが、説明をするのは課税する側の責務ではないでしょうか?その後、電話口の人が変わり、その人も「法律で決まっています。例年と同じです。」とのお答えでしたが、もう少し丁寧な説明があっても良いと思いましたし、日々、納税者の立場に立った改善をすべきだと思いました。(これでは税金を納めたくないと思う人も出てきますよね!)
一方、尾張旭市から送られてきた法人市民税の中間納付の申告書と納付書には、市長名で納付の依頼文が添えられており、以前、尾張旭市役所で税の徴収を担当したことのある私としては安堵したところです。
納税は国民の義務とはいえ、課税する側は税を納めていただくのですから、滞納者を出すことなく、納税者が気分よく納税していただくようにすべきだと私は思います。
因みに、私は以前、市役所の徴税吏員をしていましたので、直ちに納税させていただきました。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社 牧野
2023.10.10
カテゴリー: スタッフブログ
10月9日(祝)名古屋市中区を散策していましたらクラッシックカーを見ました。
珍しい車なので、どんな人が乗車しているかと思いましたら、後部座席に河村たかし名古屋市長が乗っておられました。
後で聞いたところ、新旧の多彩な自動車が一堂に集まるイベント「コッパ・チェントロ・ジャポネ2023」が栄地区や名城公園などで開かれ、この行事の一環とのことでした。
どんな乗り心地でしょうか?一度乗ってみたいものですね
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2023.09.02
カテゴリー: スタッフブログ
2023年の十五夜は、9月29日(金)ですが、今朝、西の空に出ていた月も満月に近い大きな月でした。
まだまだ暑い日が続きますが、夏が過ぎ、涼しくなり始めた十五夜に、満月を見て楽しむお月見は、日本の秋の風物詩ともいえますね。
お月見は、豊作を祝う行事でもあります。
里芋、栗、枝豆など、収穫されたばかりの農作物をお供えし、月に見立てたお団子をお供えすることで、月に収穫の感謝を表します。
また、一緒にお供えするススキには、悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められているそうです。
9月29日の十五夜には、ススキやお団子をお供えし、月を眺めたいものです。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社 牧野
Copyrights © リアルフィールド株式会社 All Rights Reserved.