2018.11.11
カテゴリー: スタッフブログ
名古屋港ガーデンふ頭に11月9日から13日まで入港している海王丸(2代目)の船内一般公開があり、私も見学にでかけました。
会場には、多くの方が見学に訪れていました。
海王丸は、海技教育機構が運用している帆船で、船舶の運航に関する学術や技能を教え、航海訓練の練習船として使用されています。
海王丸は、一般の人を乗せて走る船ではありませんので、このような機会でもないと乗船できません。(初代の海王丸は、富山県射水市の富山新港の海王丸パークで見ることができます。)
船内にはストレス相談と書いてある部屋があり、大きな船とはいえ、海上勤務という労働条件や長時間に渡る集団生活、離家庭性などによってストレスを蓄積しやすい乗務員のための配慮が伺えました。
現代社会にはストレスがあふれ、それを感じずに生きるのは難しいですが、陸地にいる皆さんは船員の皆さんよりもストレスの発散は比較的容易にできると思います。ストレスを発散し、健康な日々を送りましょう。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.11.05
カテゴリー: スタッフブログ
にしお産業物産フェアーが11月3日~4日に開催され、多くの人で賑わっていました。
このフェアーでは、チャリティ事業として気仙沼産のサンマが1日1500尾振る舞われていました。
私もチャリティ募金をし、炭火で焼かれたサンマをご賞味させていただきました。やはり美味しい!
皆さんご存じのとおり西尾市は抹茶の産地ということもあり、無料抹茶サービスもありました。また、石臼で抹茶作りも体験させていただき、抹茶のファンになりました。
会場で抹茶についてお聞きしたところ、抹茶には肥満予防効果、アンチエイジング効果、リラクゼーション効果、認知症予防効果、美肌効果、虫歯予防効果などがあるとのことで、まるで魔法の飲み物に思え、ファンになりました。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.10.29
カテゴリー: スタッフブログ
先日、岐阜大学病院に、ある人をお見舞いに行ったところ、幼なじみの会社が製作しているスタイリッシュな情報端末を見つけました。
彼は、東京で起業し、情報端末や路線バスの運行システムを手がける会社を経営しています。
彼の会社で、これまで彼が作ってきたものを視察した者としては、彼の会社の製品を目の当たりにした時、ビックリするとともに嬉しく思いました。
この情報端末に興味をお持ちいただいた方は、当社へお問い合わせください。ご紹介させていただきます。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.10.23
カテゴリー: スタッフブログ
秋は実りの季節です。
昨年は、柿が多く実りましたが、今年は残念ながら一つも実りませんでした。
しかしながら、娘が帰省したので、5月に植えたサツマイモを掘り起こしてみたところ、サツマイモは大きく実っていました。
我が家でサツマイモを育てたのは、私が小学生以来ののことなので、もう50年以上も前のことですが、大きく育っていて嬉しく思いました。
子供たちに収穫の喜びを知ってもらい、作物に感謝する心を育むことを、20年以上続けていますと、子供が成長した今でも、家計菜園はなかなか止められません。
皆さんも家庭菜園で、収穫の喜びを味わってみてはいかがですか?
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.10.14
カテゴリー: スタッフブログ
昨日、尾張旭市民祭で愛知県宅地建物取引業協会のPRのため、城山公園でお手伝いをさせていただきました。
今年で2回目のお手伝いですが、メンバーは昨年とほぼ同じで顔見知りの人たちばかりなので、和気あいあいの雰囲気の中で活動ができ、また、同業者の方々と情報交換ができ、有意義な1日でした。
市民祭は宅建協会だけでなく、多くのブースで、ボランティアがその活動を支えていました。
大きな催しになればなるほど、ボランティアが必要です。2020年の東京オリンピックでは8万人ものボランティアを募集しています。
今回の市民祭でも市役所でボランティアスタッフを募集し、運営しています。
来場される方の中には、そのことを理解されていない方も見受けられますので、一人でも多くの方が、地域社会のために活動していただける社会にしなければならないと感じました。
皆さんも是非、ボランティア活動に参加しましょう!
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
Copyrights © リアルフィールド株式会社 All Rights Reserved.