2019.01.05
カテゴリー: スタッフブログ
今日1月5日は初ゑびす。瀬戸市駒前町の尾張ゑびす大黒社(曹洞宗佛法山宝生寺)へ行ってきました。
初ゑびす大祭では、お札や熊手等の授与、お茶や甘酒、おでんの無料接待、福引などがあり、近隣だけでなく遠方からも多くの参詣者が商売繁盛を願って訪れるそうです。
私も熊手を授かって帰宅しました。そのおかげでしょうか、年末から話しを進めていました物件を買いたいとの連絡をいただき、幸先の良い日となりました。
皆さんも瀬戸市の宝生寺へ出かけてみてはいかがですか、境内からの眺めは良く、気分爽快になれると思いますよ
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2019.01.04
カテゴリー: スタッフブログ
私は、毎年、お正月には熱田神宮に参拝をさせていただいています。
今年も昨日、家族の健康と幸せな1年を願って、お参りをさせていただきました。
皆さんもご存じのとおり熱田神宮は、ご神体の草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)がお祀りされてから1900年以上の歴史を有する神社で、境内は大きな木々で囲まれ、普段は厳かな雰囲気に包まれていますが、お正月は、中部地方で最も多くの方々が参拝する神社として有名です。
2019年の亥(い)年が皆様にとって笑顔あふれる”いい年”になりますように
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.12.19
カテゴリー: スタッフブログ
岐阜大学病院で連結バスに遭遇しました。
少し写真が見にくいですが、岐阜の連結バスです。このような連結バスがあるということは、以前ニュースで聞いていましたが、目の当たりにするのは初めてでした。
高齢者がますます増える中で、公共交通の果たす役割は今後さらに重要となっていくものと思われます。
地下鉄が整備されていない岐阜市では、大量輸送は必要なことと思われますし、公共交通の充実は市民が元気に暮らすためには必要な取り組みと思います。
私の住む尾張旭市には、アサピー号という市内循環の市営バスがありますが、それだけでいいのでしょうか?
例えば、尾張旭市民は隣接する名古屋市に出かける人が多いことから、名鉄や名古屋市営バス・地下鉄の年間乗車券があったら良いと思うのですが、みなさんいかがでしょうか?
2018.12.02
カテゴリー: スタッフブログ
毎年、年3回名古屋の吹上ホールで開催されます名古屋骨董祭に行ってきました。
骨董品の価値はよくわかりませんが、骨董品を見ていると昔を懐かしむことができ、心が和みます。
その一方で、なぜ、こんなに高値で売られているのか?疑問を持つことも多々あります。
骨董品の価値を見出すことはなかなか難しいことですが、その物が生まれた時代に思いを馳せることで価値を見出すことができるのかな?と思います。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.11.28
カテゴリー: スタッフブログ
昨年に引き続き、今年も賃貸住宅フェアに行ってきました。
毎年のことですが、ここでは賃貸住宅に関する新しい知識を見聞きすることができます。
スマートフォンでドアの施錠や宅配ボックスを管理することができる技術、電気のコンセットを使ったWiFiや無線WiFiの技術、建築物の塗装に使う塗料の進歩などを、実際のものを目の当たりにして説明を聞くことは大変有意義です。
今後も建築物に関する新しい知識を常に得るようにしたいと思っていますので、お困りごとがありましたらご連絡ください。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
Copyrights © リアルフィールド株式会社 All Rights Reserved.