2021.07.12
カテゴリー: スタッフブログ
最近の異常気象により、数十年に一度という災害が、毎年のように全国各地で頻繁に起こるようになっています。
特に水害に関しては、毎年の台風シーズンだけでなく、梅雨の時期にも注意が必要です。
私たち不動産業者は、宅地建物取引業法施行規則の一部改正により2020年8月28日から不動産取引時において、水害ハザードマップにおける対象物件の所在地を事前に説明することが義務づけられています。
新たに不動産を購入する場合や借りられる場合は、仲介業者が説明してくれますが、以前からお住いの皆さんは、今一度、自治体が作成しているハザードマップを確認することをお勧めします。
尾張旭市防災ガイドブック
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2021.06.20
カテゴリー: スタッフブログ
季節を感じさせてくれる花、紫陽花(アジサイ)。
我が家の玄関先にも、きれいな花を咲かせてくれています。
アジサイは雨に一番似合う花ではないでしょうか。しっとりと雨に濡れた花びらはとても情緒的です。
そんなアジサイの原産地は、日本ということをご存じですか?
アジサイの原種は、日本に自生するガクアジサイだそうです。
ガクアジサイは花のまん中(花序)のまわりを装飾花が囲んでいるのが特徴です。
私たちが花びらと思っているのは実はこの装飾花で、萼(がく)です。
長崎に来たオランダ人シーボルトが、恋人の「お滝さん」にちなんで「オタクサ」という学名で、海外にガクアジサイを紹介しました。
それが品種改良され、日本に逆輸入されたのが、今私たちが良く目にしている西洋アジサイです。
今では世界中で2000種類もの品種があるそうです。
アジサイの名所が日本にはたくさんあります。
近くでは蒲郡市の形原温泉。以前、出かけたことがありますが、きっとこの季節は、多くの人が訪れていることでしょう。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2021.05.29
カテゴリー: スタッフブログ
尾張旭市では、65歳から74歳までの人の新型コロナワクチンの接種予約が本日9時から開始されました。
私も早速予約をさせていただきました。第1回目の接種が6月中旬に予約できて安堵しています。
コロナウイルスに感染しないよう引き続き三密(密集、密接、密閉)を避け、手洗い、手指の消毒に心掛けて生活したいと思っています。
インフルエンザなどのウイルス感染症は秋から冬にかけて感染率が高くなります。秋冬になるまでに65歳以下の方も積極的に接種し、接種率を上げておくことが非常に重要だと思います。
一人でも多くの人がワクチン接種を積極的に行っていただき、日常を取り戻したいものです。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2021.05.21
カテゴリー: スタッフブログ
最近、当社へは市街化調整区域での相談案件が多くあります。
山林、農地の売却や活用相談ですが、その多くは活用しない土地の管理に困っているので、相談したいというものです。
所有している土地が市街化調整区域の場合、原則として建物が建てられないため、活用方法が制限されます。そのため、どのように土地活用をすればよいか、迷う方が多いためでしょう。
市街化調整区域の土地を所有している方に、建物を建てなくてもできる土地活用や、特別に建物を建てる許可を得ることができる場合などについて、市役所時代に培った経験をもとに、お話をさせていただいています。
どうしても土地活用できない土地は、売却をお勧めしますが、人里離れた山林や原野など売却もできないところが過去にはありましたので、申し添えます。
お困りの方は、ぜひ、一度ご相談ください。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2021.04.15
カテゴリー: スタッフブログ
山梨県の南東部、富士北麓に位置する忍野村を訪ねました。
忍野村は四方を山に囲まれた高原盆地で、富士山の自然が育んだ澄んだ水で有名です。
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されています。
「百聞は一見に如かず」その厳かで神秘的な湧水池を訪ねてみてはいかがですか。その透明度は抜群です。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
Copyrights © リアルフィールド株式会社 All Rights Reserved.