BLOG

2020.10.28

カテゴリー: スタッフブログ

標高3776mの富士山。ふと、その姿を見たくて出かけました。

雲の上に見えるその姿は、「ザ・ニッポンの絶景」と言えます。
この写真は、日本平夢テラスから撮影したものです。
日本平夢テラスは、徳川家康公ゆかりの久能山東照宮が鎮座する「日本平」山頂の絶景スポットで、堂々とそびえ立つ富士山を見ているだけで、うれしく、気分転換になります!

皆さんも出かけてみては、いかがですか

 

尾張旭市の不動産   リアルフィールド株式会社

2020.10.21

カテゴリー: スタッフブログ

世界遺産 高野山を初めて散策しました。

凛とした杉木立に、清洌な空気が立ちこめる仏都・高野山。千二百年前、弘法大使が真言密教布教のために開山されました。
高野山「奥の院」の約2kmの参道には、武田信玄、上杉謙信、豊臣秀吉などの名だたる戦国武将の墓などが多数点在します。こんな山頂に大きな石をどうやって運んだのだろう?と疑問に思うほど、どれも立派な墓や石碑・供養塔で、高野山信仰が熱心だったことが伺えます。

皆さんも一度出かけてみてはいかがですか?

 

尾張旭市の不動産   リアルフィールド株式会社

2020.10.15

カテゴリー: スタッフブログ

白駒の池を彩る紅葉が美しいとの情報をもとに、散策に出かけました。

日本最高所の標高2115mにある湖、白駒の池の周囲にあるドウダンツツジ、ナナカマドなどの葉が赤や黄色に色づき、鮮やかな景観が広がっています。
紅葉が湖面に映る様子は何とも言えず美しい景色です。
駐車場から苔むした神秘的な森を歩くと白駒の池に到着します。

池の周りには遊歩道もあり、歩きやすくなっています。

皆さんも一度出かけてみてはいかがですか?

 

尾張旭市の不動産   リアルフィールド株式会社

2020.09.29

カテゴリー: スタッフブログ

秋の行楽シーズン、全国各地で栗拾いが開催されています。

多くの栗園は予約が必要ですが、豊田市には予約なしで入れる「足助みたち栗園」があります。この写真は、栗園の中腹から撮影したものです。

食べるときは美味しい栗の実ですが、拾うときは気を付けないと、イガの棘がチクチクと当たります。
人間以外にも、リスやサルなど、栗が好物の動物はたくさんいますが、わざわざイガに覆われたままの栗は食べないようです。熟した後パックリと割れて、木の下に落ちた栗の実を選んで食べるそうです。
なぜ、栗にはイガがあり、落ちた実を拾って動物は食べるのでしょうか?
実は、栗には「栗虫」と呼ばれる数種類の天敵がいて、まだ実が若いうちに卵を産み付けてしまう虫がいるそうです。そうした天敵から身を守るため、栗はイガという棘のある皮を持つようになったようです。
ちなみに、虫食いの栗を見分ける簡単な方法のひとつとして、収穫後イガを剥いた栗の実をたっぷりの水につけ、浮かんでくる実があったら虫食いの可能性が高いと言われています!
せっかく食べるなら見た目も美味しい栗を食べたいものですね。

 

尾張旭市の不動産   リアルフィールド株式会社

2020.09.22

カテゴリー: スタッフブログ

名古屋の中心部・栄のシンボル「名古屋テレビ塔が、耐震工事を終え、2020年9月18日(金)にグランドオープンしました。

シンボリックな姿はそのままに、ホテルやレストラン、カフェなどが入る新しい魅力にあふれたスポットとしてパワーアップしています。
「MIRAI TOWER」をコンセプトに新たな生まれ変わったテレビ塔。
名古屋のシンボルとして歴史を刻んできた姿は以前のままですが、免震工事を終えた以外に、大きく分けて5つの新しいポイントがあるそうです。
1. フルカラーLEDによるライトアップで精細な映像表現が可能になっています。
2. エレベーター棟が新設されました。
3. 展望台のリニューアル(天井と腰壁に設置されたミラーが公園の緑を映し出し、これまでにない新しい景観が楽しめます。)
4.  地上から展望台まで階段で行けるようになっています。
5. 1階〜5階の低層階にホテルや店舗などが入居しました。

テレビ塔の周辺は、広い芝生広場とそれを取り囲む店舗が皆さんを迎えています。

皆さんも出かけてみてはいかがですか。

 

尾張旭市の不動産   リアルフィールド株式会社

物件情報

お取引の流れ

空き家対策

会社概要

メールフォーム

at home

LIFULL HOME'S

スタッフブログ

アットホーム引越し見積もり

PAGETOP

TOP取り扱い物件一覧売りたい方・買いたい方へ空き家対策会社概要問い合わせフォームスタッフブログ