2018.02.27
カテゴリー: スタッフブログ
今日、私が測量を依頼した土地の隣地所有者の方から要望があるということで、急遽、現場に赴きました。
私が到着するまでの間、時間があったので、土地家屋調査士の方が私のことを話していてくれており、私が地元の人間で、その方が私の両親や祖父母のことも存じ上げていただいていたことからスムーズな話し合いの時間を持つことができました。
長い歴史の中で両親や祖父母が、地域の皆様から信頼を得ていたからこそ、私も信頼されることができたと感謝しているところです。
核家族化が進み、地域との関わりが希薄になっているようですが、地域のコミュニケーションを大切に生活をしていきたいものです。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.02.26
カテゴリー: その他
2月9日から25日まで開催されていました平和の祭典「平昌オリンピック」が閉幕しました。
私も連日、テレビの前で観戦しましたが、自分を信じ、仲間を信じ、頑張る姿は、私を含む多くの国民に感動を与えてくれました。
その結果、日本は冬季オリンピック過去最多の13個のメダルを獲得しました。メダルを逃した選手の方たちも、その姿は、金メダルに値するものだと思いました。
世界には、緊張状態の続く地域がまだ多くありますが、スポーツを通して地域が平和になることを祈っています。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.02.22
カテゴリー: スタッフブログ
開業後に取得した「空き家マイスター」の登録更新講座を受講しました。
本日の登録更新講座には、約500名の方が受講されていました。
空き家相談の基礎知識を再度、勉強させていただきました。
愛知県は全国的にみれば、人口は微増傾向にありますが、それでも名古屋市中心部に人口が集中する傾向にあり、地方の都市では空き家問題は増加傾向にあるとのことです。
空き家問題を個人の問題ではなく、地域の問題として捉え、対策を講じる必要があるという話もあり、考えさせられる点が多い講習でした。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.02.21
カテゴリー: スタッフブログ
営業と物件調査のため瀬戸市に行ってきました。
瀬戸市と言えば、将棋の藤井聡太棋士が暮らす町。
先日、朝日杯将棋オープン戦で優勝し、六段に昇進したことから瀬戸蔵に横断幕が掲出されていました。
また、瀬戸蔵の入口ホールには高さ4mのピラミッド型の巨大ひな壇に、陶磁器などでできた創作雛が所狭しと飾られ、春の訪れを感じさせていました。
瀬戸市では3月4日(日)まで「陶のまち瀬戸のお雛めぐり」と題し、市内の各店舗でお雛さまギャラリーを開催しているとのことです。
また、期間中、協賛の飲食店では限定メニューを用意して、皆さんのお越しをお待ちしているそうです。
皆さんも瀬戸市内の各店舗に飾られたお雛様を見に出かけてみてはいかがですか?
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
2018.02.16
カテゴリー: スタッフブログ
私が尾張旭市役所都市計画課で用地買収を手掛けていた都市計画道路。そのうちの一つである霞ヶ丘線の築造工事が始まっていました。
私が都市計画課に勤務していたのは20年程前ですが、こうして事業が進むことは喜ばしいことです。
尾張旭市の築造工事は来年度末には完成する予定ですが、名古屋市側はそれよりも遅れるようです。
この道路の東側は、都市計画道路瀬戸新居線(愛称:城山街道)に、西は名鉄瀬戸線大森金城学院前駅の北側を通る道路に接続することから、国道302号へのアクセス向上が期待されています。
尾張旭市の不動産 リアルフィールド株式会社
Copyrights © リアルフィールド株式会社 All Rights Reserved.